活字 近代日本を支えた小さな巨人たち
チケット情報
発売状況:会期終了

金属活字、写植書体やデジタルフォントなど、文字を同一の字形で繰り返し表現するものを「活字」といいます。活字による印刷は、1400年代半ば、グーテンベルクにより始められ、開国後、日本へ伝来しました。活字と印刷術の伝来により、印刷される文字数と印刷部数は、格段に増加しました。明治期以降、海外からの未知の情報や新たな知識、明治維新を機に新たに作られた組織の仕組みや法律などが、活字を通して、広く各地に伝播していきました。
本展示では、活版印刷と漢字活字の誕生、活字と印刷術の日本への伝来、そしてその後の発展の歴史をたどります。デジタルフォントに囲まれた現在の文字文化の原点を探り、身近にある活字の世界を振り返る試みです。
- 公演日
2022年12月10日(土)~2023年2月26日(日)
開催時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
*休館日:月曜日(ただし1月9日は開館)、1月10日(火)、12月28日(水)~1月4日(水)- 会場
横浜市歴史博物館
- 座席・料金(税込み)
【常設展共通】
一般 1200円
大学生・高校生800円
中学生・小学生、横浜市内在住65歳以上550円
※毎週土曜日は小・中・高校生は無料
※障がい者及び付き添いの方は無料
※補助犬(盲導犬、介助犬、聴導犬)とご一緒に入館できます- 一般発売日
- 12月10日(土) AM9:00~
- プレイガイド
tvkチケットカウンター https://tvk-ticket.jp
- お問い合わせ先
横浜市歴史博物館 045-912-7777
- オフィシャルサイト
- https://www.rekihaku.city.yokohama.jp/